2016.07.27
体幹を鍛える=体幹が使えるではない!?
最近よく聞くようになった体幹トレーニングという言葉。
みなさんはもしかしたら体幹をしっかりさせるために、一生懸命ジムに通い、トレーニングに明け暮れ、汗をかかないといけないというイメージを持っているかもしれませんが、つらいトレーニングをしなくても体幹をしっかり使えるカラダにする事ができます^^
おはようございます^^
最近、体幹体幹とうるさいくらい口にしてしまう水之江ですw
接骨院に通院されている多くの方のお悩みである、肩の痛みや膝の痛み、腰痛など体に起こっている症状のほとんどが、簡単に言ってしまうと体幹を使えるようにすることで解決できます。(その理由をお伝えしようとすると徹夜になりそうなので割愛します^^)
当院で患者さんに行っていくのは主に、体幹が使えるようにするための骨盤矯正や筋肉矯正、動作分析、リハビリや日常生活動作の指導です^^
どんな方々が来院されるのかというと、20代から50代の女性から男性まで、お仕事を頑張っておられる方から、プロスポーツ選手まで幅広い方々が来院されていますが、その中で気づいた事がタイトルにある『体幹を鍛える=体幹が使えるではない』です。
昔は体幹が使えるように体幹トレーニングをしたほうが良いですよ!とそれだけを指導していた時期もありましたが、トレーニングを一生懸命にしているのにもかかわらず、体幹が使えているかをチェックをすると、全く体幹に力が入っていない事がよくありました。
体幹トレーニングを否定するわけではなくやったほうがいいのですが、使えるようになるかならないかは別で、使えるようにするための事をしなくてはならないという事なんですね。
残念ながら以前の僕がそうだったように、今でもそこまで考えていないで運動メニューを処方している治療院や、トレーニングジムが多いように思います。
僕はその時に『なんでトレーニングしても体幹に力が入らなくなっているのだろう』と考えました。
なんでも特に健康にかかわる事は疑問に思い、考えてしまうのが僕ですw
それは7、8年くらい前の話ですが、たまたまプロスポーツ選手の体を診させていただく事があったんですね。
プロの選手なわけですから、もちろん体幹トレーニングはやっているとの事。
でも『肩がこる、足がだるい、腰痛、膝が痛い・・・』と症状を訴えます。
もちろんここでも体幹が使えているかどうかをチェックします、すると・・・・・
全く使えていない!!!
こんなにも体格ががっちりしていて、腹筋も背中の筋肉もムキムキなのになぜ!!!???
う~ん・・・
スポーツ選手ではないけど教えた体幹トレーニングを真面目にやってくれている患者さんも検査すると体幹に力が入っていない・・・
プロスポーツ選手で相当な体幹トレーニングをしているにも関わらず体幹に力が入っていない・・・・
この2つの状況を目の当たりにしたときに、これは体幹が弱いんではなくて、『使えていないのでは??』
という仮説が自分の中でうまれたんですねw
その仮説をもとにそれまで通りの施術やリハビリの指導をしながら、患者さんの趣味や、スポーツの動きを考えたり仕事の内容をヒアリングしたり、院内に入ってきたときや出ていくときの歩き方、椅子やベッドから立ち上がる動作、物をとる動作などを観察していました。
ちょうどその頃、患者さんからこんな声もありました『治療してもらったときはいいんだけど、接骨院から出るとまた痛いんだよね~』と。
はじめそれを聞いたときは気のせいではと思っていたんですが、あまりにも多くの人に言われるので『何かある』と思ったのと『体幹が使えていないのでは』と仮説を立てたタイミングが重なり、より一層患者さんが普段何気なくしている体の使い方について考える必要があると感じるようになりました。
そうして患者さんの体の使い方を観察するようになってから、やはり普段の動きが体幹を使っていない動きになっていて、それがトレーニングの効果や治療の効果を打ち消してしまっているという事に気が付き、それが何人もの患者さんを見させていただく中で確信に変わっていきました。
体幹トレーニングをすれば大丈夫という思い込みが、患者さんに遠回りさせてしまったと思い反省していますが、そこで考えさせられたおかげもあり、今では多くの方に喜んでいただけていると思います。
皆さんは体幹をしっかり使えていますか??
もし身体に不調があるなら体幹が使えていないかもしれません!(>_<)
もし心配な方は、ご相談くださいね^^
追伸:人によって症状も全く同じでなければ原因もそれぞれ違います。少しでも情報が多いほうが治療していく際に有利になるので、気になることがあればなんでも言ってくださいね!もちろん体幹が使えるようになるために必要な事についても聞いてもらえればと思います。
体幹を使えるようにすることは、痛みをとるだけでなく、体のパフォーマンス向上にもつながりますからスポーツをされている方のご相談も大歓迎です^^
たけし接骨院大須院
電話:052-212‐7812
メール:ホームページから送れます。
ホームページ:
骨盤矯正ページ:
http://www.takeshi2525.com/pelvis.html
交通事故治療専門サイト:
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_972630/