動作分析・改善指導の症状
日常生活の悪いクセが多くの身体の不調につながっています。
日常生活動作の中で何気なくしてしまっている事が、痛みの原因となっている事を、接骨院、整体、治療院など同じ業界の先生も含め多くの方が理解していません。
動作分析・改善指導の原因
気づかないうちにしている、無意識の動作が痛みの大きな原因です。
鞄の持ち方、コップの持ち方、歩き方、立ち上がり方、呼吸、これらは普段無意識でやっている事です。他にも無意識にしていることはたくさんありますが、もし無意識の動作が機能的動作と真反対の動作になっているとしたら、それを毎日繰り返しているとしたら、長い時間をかけてゆっくりといつの間にか症状が現れる事になります。蛙は水の中にいれてだんだんと加熱していくと熱さに気づかずに茹であがって死んでしまうそうです。生活の中で関節を強く捻って、打って、などの強いストレスを受けた場合には原因がそれだと断言できますが、冒頭に書いたような普段無意識下で行っている当たり前のことがもし症状の原因になっているとしたら、気づかないうちに痛みが出る身体を時間と共に作り上げてしまいます。痛みの原因も、スポーツのパフォーマンスが上がらない事も日常の動作が非常に大切です。
たけし接骨院の改善アプローチ
一人ひとりの症状に合わせて症状の出ない身体づくりをしていきます。
機能的動作分析・徒手筋力評価を行います。評価したうえでまずは施術を行いバランスがとりやすい身体にしたうえで、動作改善のための運動療法、動作改善指導を行っていきます。日常生活動作を改善する必要がある方に、改善指導を行ってもできない場合が多いです。それは長期間機能的動作をしていなかったために、関節可動域が制限されているためです。そのような方がどれだけ意識して正しい動作をおこなおうとしても、代償動作を強めるだけで、効果が出ないばかりか、症状を強めてしまう事にもなります。ですから機能的動作ができる身体づくりと固めてしまっている拮抗筋を使う事を意識したリハビリを処方して動作改善をしていっていただきます。簡単にいうと痛みをとるのではなく、痛みが出ない身体づくりをしていきます。
-
症状や状態を詳しく問診します
-
施術
-
施術
-
施術後、元の体にもどらないように動作の仕方をご説明します
患者様の喜びの声
名古屋市 30代女性
自分で出来る、筋トレ・ストレッチ指導もしっかりしてくれて頼りになります!
-
当院の治療の満足度とその理由
満足度:5
施術の腕はもちろんですが、スタッフさんみんな明るくフレンドリーで院の雰囲気がとってもイイです! -
ご友人を紹介したいと思いますか?またその理由をお聞かせください
はい。
紹介してもいいと思えるほど満足しています! -
まだここに来たことのない人のために、皆様の喜びの声をお願いします。
今までの体の使い方を見直す事ができ、かなり体が楽になりました☆
水之江健志 院長
日常生活の動きを見直すことで、痛みの原因をつきとめることができます。
多くの施術者や患者様が考えている事は痛みをとってほしいという事で、それが当たり前なのですが、それでは痛み(信号)が出る事に至った原因について追及しなくなってしまいます。多くの場合、症状が出たら安静にする、緩める、などの対処で症状が緩和する事が多く、そうして症状が取れてしまえば施術者も患者様自身も良くなったと勘違いしてしまいます。そんなことを繰り返しているうちに、だんだんと症状が悪化するというパターンが殆どです。本当の原因が無意識下で行ってしまっている機能的動作とは真逆の動作にあるとしたら、知らず知らずのうちにゆっくりと時間をかけて症状の出やすい身体づくりをしている事になります。まずは一人ひとりが痛みという信号が出たのはなぜなのか?と疑問に思う事が必要かもしれません。